中国のゲーム会社、とんでもないゲーム「昭和米国物語(Showa American Story)」を発表
1: 名無し 2022/01/08(土) 00:54:30.98
中国の開発スタジオNEKCOM Gamesによる新作RPG『昭和米国物語(Showa American Story)』が発表された。
プラットフォームはPS4/PS5/PC。舞台は昭和66年のアメリカで、強大な経済力を手にした日本の文化的植民地となっている。
言うまでもなく架空の設定だが、日本経済がピークを迎えていた昭和末期、多くのアメリカ人が恐れていたような
実態がもしも本当に起きていれば、というような設定と言えるだろう。だが、本作はそんな世界設定を真面目に描くというよりも、B級映画のような雰囲気だ。この世界には
10年ほど前からゾンビや化け物が登場するようにもなり、ロードムービーのような形式でゾンビやヤクザと戦うことになるようだ。ゲーム内音声はすべて日本語で、主題歌には大事MANブラザーズバンドの「それが大事」が採用されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fe073bfd007396df0edfa97b49601763d06337c
元スレ: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641570870/
2: 名無し 2022/01/08(土) 00:54:49.27
ゲームのスクリーンショット
74: 名無し 2022/01/08(土) 01:04:18.52
>>2
なんか見覚えのあるプールやなあ
なんか見覚えのあるプールやなあ
3: 名無し 2022/01/08(土) 00:55:08.13
エイプリルフールかな
6: 名無し 2022/01/08(土) 00:55:26.71
アカンやろ
8: 名無し 2022/01/08(土) 00:55:47.22
日本使ってまでアメリカを陥れたい父さん
10: 名無し 2022/01/08(土) 00:56:07.79
コマ?
11: 名無し 2022/01/08(土) 00:56:31.94
日本合衆国みたいな小説あったやん
13: 名無し 2022/01/08(土) 00:56:56.85
クオリティ高そうやん
14: 名無し 2022/01/08(土) 00:57:06.07
なんで例のプールあんだよ
17: 名無し 2022/01/08(土) 00:57:48.44
これでコメディ色強いとか神ゲーやろ
18: 名無し 2022/01/08(土) 00:57:50.15
北朝鮮がアメリカ統治してるゲームあったけどあんな感じか
21: 名無し 2022/01/08(土) 00:58:10.06
冗談みたいなコンセプトで真面目に作ったクソゲー
22: 名無し 2022/01/08(土) 00:58:20.10
あかん日本文化は発禁なるで
文化的侵略がーって今流行っとるやつ
文化的侵略がーって今流行っとるやつ
23: 名無し 2022/01/08(土) 00:58:21.18
日本がこういうゲーム作るべきなのにな
30: 名無し 2022/01/08(土) 00:58:58.18
>>23
いや日本が作ったらキモいだろ
いや日本が作ったらキモいだろ
24: 名無し 2022/01/08(土) 00:58:33.76
むしろ分かってるやつが作ってるやつやろこれ
25: 名無し 2022/01/08(土) 00:58:34.85
ネオ横浜は草
26: 名無し 2022/01/08(土) 00:58:47.82
父さんの発想は相変わらず面白いなw
28: 名無し 2022/01/08(土) 00:58:56.46
それが大事で草
31: 名無し 2022/01/08(土) 00:59:01.45
軍閥時代~日中戦争~国共内戦のゲームを出してくれんか
32: 名無し 2022/01/08(土) 00:59:04.61
中国人ってサイバーパンク好きだよな
35: 名無し 2022/01/08(土) 00:59:25.39
主題歌には大事MANブラザーズバンドの「それが大事」が採用されている。
草
104: 名無し 2022/01/08(土) 01:10:36.51
>>35
10年ぐらい前に出張で中国行ったとき街なかで日本語オリジナルがかかってたな
ヒットしてたのかもしれん
10年ぐらい前に出張で中国行ったとき街なかで日本語オリジナルがかかってたな
ヒットしてたのかもしれん
39: 名無し 2022/01/08(土) 00:59:32.97
ちょっとおもろそうで草
42: 名無し 2022/01/08(土) 01:00:00.75
横浜かっこよくてうれC
43: 名無し 2022/01/08(土) 01:00:04.87
核兵器めちゃくちゃ増産してそう
44: 名無し 2022/01/08(土) 01:00:10.90
中国にしか作れないゲームだな
46: 名無し 2022/01/08(土) 01:00:26.78
こういうバカゲーはやりたい
48: 名無し 2022/01/08(土) 01:00:47.19
なんか既視感あるぞ
3、4年前に
3、4年前に
49: 名無し 2022/01/08(土) 01:00:47.46
正直面白そう
50: 名無し 2022/01/08(土) 01:00:48.92
エロいことできるんか?
53: 名無し 2022/01/08(土) 01:00:52.03
根尾横浜って森じゃん
55: 名無し 2022/01/08(土) 01:01:00.90
逆に日本のゲームだと日本滅んでるケース多いよな
ほんで数少ない生き残りの日本人がキーパーソンだったりする
ほんで数少ない生き残りの日本人がキーパーソンだったりする
58: 名無し 2022/01/08(土) 01:01:24.87
ウルフェンシュタインみたいな感じ?
59: 名無し 2022/01/08(土) 01:01:25.83
そういえばFalloutの世界で日本ってどうなってるんやろ
60: 名無し 2022/01/08(土) 01:01:40.30
誰が喜ぶんだこの設定
63: 名無し 2022/01/08(土) 01:01:53.47
おもしろそうなんやけど
66: 名無し 2022/01/08(土) 01:02:45.34
これは精神的阿片やな
67: 名無し 2022/01/08(土) 01:02:48.49
狙いすぎて寒い
75: 名無し 2022/01/08(土) 01:04:34.29
流石にあれやろ
世界征服した日帝を中国が倒す的なあれやろ
世界征服した日帝を中国が倒す的なあれやろ
77: 名無し 2022/01/08(土) 01:04:44.93
高い城の男やん
80: 名無し 2022/01/08(土) 01:05:19.86
なんか最近海外のメーカーの日本舞台のゲーム多い
82: 名無し 2022/01/08(土) 01:05:42.66
ここ数年は日本要素入れるとガチで売れたしそういうアプローチだろ
今は知らんが
今は知らんが
83: 名無し 2022/01/08(土) 01:06:07.33
洋風の世界観とか荒廃した世界観とか使い切ったからって和風の世界観増えてない?
84: 名無し 2022/01/08(土) 01:06:18.99
戦闘シーンはクッソしょぼいけどインパクトはあるな
89: 名無し 2022/01/08(土) 01:07:32.19
西遊記モチーフのとかカンフーアクションのとかもあるし、中国、日本舞台のゲーム今後めっちゃあるやろな
90: 名無し 2022/01/08(土) 01:07:38.57
よくみたら例のプールで草
92: 名無し 2022/01/08(土) 01:07:46.79
発展した満州国のがしっくりくる
95: 名無し 2022/01/08(土) 01:08:08.38
こういうのでいいんだよって感じのトンデモ日本感やな
ええやん
ええやん
97: 名無し 2022/01/08(土) 01:09:04.73
粛清されんのか?
99: 名無し 2022/01/08(土) 01:09:35.44
戦闘システムと世界がどんくらい広いかやな
Fallout4くらいの完成度ならええんだけど
Fallout4くらいの完成度ならええんだけど
101: 名無し 2022/01/08(土) 01:09:54.77
それが大事は草
これバカゲーで面白うそうやね
これバカゲーで面白うそうやね
105: 名無し 2022/01/08(土) 01:11:08.50
こういうのでいいんだよ
112: 名無し 2022/01/08(土) 01:13:08.84
面白そうで草
コメント